› みさくぼ小松屋製菓 › 水窪町の大きな栃の木

2020年05月22日

水窪町の大きな栃の木

こんにちは

スタッフのヤッコです

水窪町の大きな栃の木


今日は水窪町にある大きな栃の木を紹介します。

個性的な曲線!
水窪町の大きな栃の木

見上げると動き出しそう、息づかいまで聞こえてきそうな巨木です。

山住神社に向かう途中の道路からアカクボ沢に降りていくとみることができます。

その昔、その辺りに行者道があったとは言いますが・・・

それからは人知れずにここに存在していたのでしょう・・・。

大自然の象徴、木の過ごした年月、
想像するドラマにはきりがありません

ふと、いつか人に聞いた話を思い出しました。

「櫟社(れきしゃ)の散木」というお話です。

自分の個性を失わずに曲がり伸びた木は「材料」にはならない。

つまり、役には立たないというわけです。

ところが 伐採されず大きくなった木は世俗の評価を超えた神木になれると言うのです。

大器晩成の意味を含んでいて励みになる素敵なお話ですね。
水窪町の大きな栃の木

・・・「おや、」

足下に栃の実を見つけました。

栃の実は苦みやアクが強いのですが

丁寧に手間をかけると美味しいお菓子の材料になるんですよ。

水窪町の大きな栃の木

やはり誰かの役に立てることって幸せです。

この大きな木も本当は望んでいたのかもしれません。

王者のようなこの木の下にも他の木と変わらぬ小さな栃の実・・・

それが転がっているとほっと安心したりするものですね。
水窪町の大きな栃の木


最後まで読んでくださりありがとうございました。

それでは元気よく「よろしくどうか~」
水窪町の大きな栃の木



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水窪町の大きな栃の木
    コメント(0)