› みさくぼ小松屋製菓

  

2020年06月29日

本日のショーケース









こんにちは。
小松屋製菓です。
今日のショーケースは
・クリーム栃大福
・栃水まんじゅう
・栃生パウンドケーキ
・とちバター
・みかん大福

です。

営業時間は9時~18時30分です。
本日もよろしくお願いいたします(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)

栃もち本舗 小松屋製菓
静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家3263-4
053-987-0203
https://5028seika.com/ #浜松市 #スイーツ #小松屋製菓 @ 小松屋製菓  

Posted by 栃の実 at 09:50Comments(0)

2020年06月27日

お中元ギフト承ります

6月28日 日曜日は定休日のためお休みをいただきます。




遠鉄ストアさんの夏のギフトカタログに生クリーム栃大福が掲載されております。お中元、ご贈答用にご利用くださいませ。/




もちろん、お店のホームページやお電話でもご注文を承りますよ

栃もち本舗 小松屋製菓
電話:053-987-0203
(受付時間 10:00~17:00 Eメール:24時間  水曜日・日曜日定休 ※臨時休業有り 
https://5028seika.com


  

Posted by 栃の実 at 21:53Comments(0)

2020年06月26日

本日のショーケース

こんにちは。
小松屋製菓です。
今日のショーケースは
・クリーム栃大福
・みかん大福
・栃、茶水まんじゅう
・栃生パウンドケーキ
・とちバター
・栃白玉ぜんざい
です。

営業時間は9時~18時30分です。
本日もよろしくお願いいたします(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`) 栃もち本舗 小松屋製菓
静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家3263-4
053-987-0203
https://5028seika.com/ #浜松市 #スイーツ #小松屋製菓 @ 小松屋製菓
  

Posted by 栃の実 at 12:52Comments(0)

2020年06月25日

鷹の巣を見つけました

おはようございます。

スタッフのヤッコです!

山の鉄塔に鷹の巣を見つけました。




親方が鷹の様子を動画で撮影してくれましたので

良かったらこちらも↓ポチっとしてご覧ください

https://5028seika.com/diary/20200625takanosu/  

Posted by 栃の実 at 07:34Comments(0)

2020年06月24日

定休日です‪ ◌‬

おはようございます。

本日は定休日につき、お休みをいただいております。

今日は洗濯物が乾きそうですね!

皆さん、良い一日をお過ごしくださいませ
  

Posted by 栃の実 at 09:51Comments(0)

2020年06月23日

こまつのおばちゃん

おはようございます。

梅雨の晴れ間、爽やかな朝を迎えた水窪です。

お店の紫陽花が鮮やかです。



さて、喜寿のテーマカラーは紫・・・。

今日は小松屋製菓の大女将さんのことを
書いてみました。

よろしかったらポチッとして読んでみてください。

https://5028seika.com/diary/20200623kijyu
  

Posted by 栃の実 at 09:41Comments(0)

2020年06月20日

夏のギフト

おはようございます!




夏の元気なごあいさつ♫

遠鉄ストアさんのギフトカタログに掲載されました!

よろしかったらこちらのホームページを↓ポチッとして読んでみてください


https://5028seika.com/diary/20200620entetsu/  

Posted by 栃の実 at 09:27

2020年06月19日

とちパン焼けました

小松屋製菓です

とちパン焼けました
( ͡° ͜ʖ ͡°)




週末の朝食にいかがですか?





栃もち本舗 小松屋製菓
静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家3263-4
053-987-0203
https://5028seika.com/
  

Posted by 栃の実 at 21:52

2020年06月19日

本日のショーケース

おはようございます。小松屋製菓です。
今日のショーケースのは
・クリーム栃大福
・みかん大福
・水まんじゅう
・栃生パウンドケーキ
・とちバター
・栃白玉ぜんざい
です。

営業時間は9時~18時30分です。
本日もよろしくお願いいたします(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)

栃もち本舗 小松屋製菓
静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家3263-4
053-987-0203
https://5028seika.com/

  

Posted by 栃の実 at 11:55Comments(0)

2020年06月09日

水まんじゅう

おはようございます

スタッフのヤッコです♪

暑い日が続いていますね

「冷やし中華はじめました」

まちがい!

「水まんじゅうはじめました」




こちら、カップに入っていますから



つるるるるん、て食べるときに
落としちゃう!なんてことがありません

もちろん、私のように

つるるるるん、呑み込むかのように
ひと口で食べてもオッケーですが



ひんやり食感を
是非、ゆっくりと味わってください



中には優しいアンコが待機してますよ~


そういえば…

冷えたお菓子のことを

「水菓子」と書かれていること

…雑誌でもわりと多いんですよね。


「水菓子」とは本来は果物のことだそうです


ほら、懐石料理のお品書きで「水菓子」
って言葉が使われていますよね

あれは果物のことなんですよね

では、正しくはなんていうの?
「夏菓子」「涼菓子」?

どなたか教えてくださいー!


古い言葉…意味を変えずにのこしたいなと
思いましてここに取り上げてみました

夏のマスクよりうっとうしい私のうんちくで
ございましたが

最後まで読んでくださりありがとうございました


今日も素敵な一日をお過ごしくださいませ♪
  

Posted by 栃の実 at 01:50